今さらながら原爆投下について語る

8月6日といえば多くの人がすぐに思い浮かぶのが、昭和20年終戦直前の広島原爆投下でしょう。

 

原爆の破壊力は当然ながら凄まじすぎるほどのもので、それによる犠牲者は直接のみで約15万人、その後の二次被害も含めると30万人以上もいて、悲惨だけでは表現しきれないほどですね。

原爆の被害やそれに関する反省とか平和とかの話題は毎年長い間語りつくされてるので、ここでは今更詳しく語るつもりはないでしょう。ただ、その一方で、アメリカなどでは今でも「原爆投下は正しかった」と思っている人も多いことも事実です。

原爆被災地広島・長崎では凄絶な被害の事実がある一方で、原爆投下正当派の人は「原爆投下がなければ世界大戦は続いていた」と主張し続けているので、原爆投下に関する議論も今後長い間絶えないでしょう。

もちろん、自分は原爆投下は肯定・容認するとは少しも思っていませんし、むしろ原爆投下肯定派の考えには反発したいと思っているほどです。ただ一方で、原爆や戦争は悲惨だから正当化するなといくら叫んでも、それだけでは原爆・戦争肯定派がいなくなることは困難だし、それほど大きく世界平和に大きな革新が起こるのも困難だと思います。悲惨すぎるのは当然のこととして、一方で冷静な見方・考えでこの問題を扱うことも必要ですね。

 

と、ここで今日は原爆投下の話を締めたいところですが。

 

一つ気になったのが、話が飛んで先月1周年となった安倍銃撃事件のことですが、「犯人の山上容疑者は英雄だ」「山上容疑者の行動が旧統一〇〇の問題提起につながったし、減刑しろ」と本気で思っている人は、広島長崎の原爆投下正当派と思考がかなり似ていると感じているのは自分だけかとふと思ったところです。